2010/12/9(木) 「無料講座」「音楽」「求人」「相談」「日常生活」
朝食:ご飯、味噌汁、なめ茸。
ダイソーのなめ茸は・・いまいち・・orz。
途中でなめ茸ごとご飯を味噌汁に入れて誤魔化し食べる。
車で事務所へ移動。
昼食:宅配弁当、味噌汁(わかめ)。
東大の無料講座を視聴<法と現代社会3回3(児童虐待など)。
http://cari.jp/k/other.cgi?k=%96%B3%97%BF+%8Du%8D%C0
音楽を聴いたりしながら作業。
http://hp-i.net/k/musik.cgi
アットホームの方御来訪。
隣の不動産屋のSさん御来訪。
回覧板を受け取る。
解体・清掃などの会社の方御来訪。
投資会社のIさん御来訪。
帰宅の直前に薬局へ行き回覧板を渡す。
夕食:ご飯、酒粕鍋(白菜、鮭、もやしなど)、パン(チキン・カレー)、サラダ。
「求人」ランキング更新。
http://cari.jp/a.cgi?k=%8B%81%90l
「相談」ランキング更新。
http://cari.jp/a.cgi?k=%C1%EA%C3%CC
講座(講義)の中で印象的な内容。
近代法を最初に整備したのはナポレオン<五法典(司法法)。
五法典は、六法のうち憲法を除いたもの。
日本では憲法の優位性の発想が強いが、ヨーロッパでは(体制が変わるたびに変わる不安定な)政治的宣言であるという発想が強い。
« 2010/12/7(火)・8(水) 「無料講座」「代表取締役」「動画講義」「家庭教師」「パソコン」「アニメ」「日常生活」 | トップページ | 2010/12/10(金) 「講座」「無料講義」「刑法」「日常生活」 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 2010/12/7(火)・8(水) 「無料講座」「代表取締役」「動画講義」「家庭教師」「パソコン」「アニメ」「日常生活」 | トップページ | 2010/12/10(金) 「講座」「無料講義」「刑法」「日常生活」 »
コメント