日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
日本史データベース
http://1.cari.jp/?k=%93%FA%96%7B%8Ej
[寛政の三]博士:柴野・尾藤・岡田(のち古賀)。奇人:林・高山・蒲生。
寛政の三博士:柴野栗山(りつざん)・尾藤二洲(びとうじしゅう)・岡田寒泉(のち古賀精里)
寛政の三奇人:林子平・高山彦九郎・蒲生君平
最上徳内:田沼意次が北方探査に派遣
幕府直営専売制拡大のため、田沼意次が銅座・鉄座・真鍮座(しんちゅうざ)を組織させた
1720年に、吉宗は1630年の禁書令を改め、漢訳洋書輸入の禁を緩和
鍬下年季:新田開発後、検地を受けるまでの数年の無税期間
千石簁(せんごくどおし):ふるいに替わる米穀の選別具
農業全書:福岡藩出身の宮崎安貞が著(あらわ)した、わが国初の本格的農書
三草:紅花・藍・麻
札差(蔵宿):江戸で旗本・御家人の蔵米を換金
後藤庄三郎:江戸の小判座(金座)を代々管轄
越前藩が1661年幕府の許可を得て初めて藩札発行
問屋場:宿駅(宿場)で人馬継立を行う公営施設
17日(木)
ピレネーは山脈という意味なのでピレネー山脈だと山脈山脈となる
シーアは派という意味なのでシーア派だと派派となる
日本史データベース
http://1.cari.jp/?k=%93%FA%96%7B%8Ej
林鳳岡(ほうこう)[信篤]:林家で初めて大学頭に任命された
貞享暦:1684年幕府天文方となった安井算哲(渋川春海)が作成
松平信綱(知恵伊豆)は戦死した板倉重昌にかわり島原の乱平定の指揮を執った老中
1635年寛永十二年令で日本人の海外渡航と帰国を全面禁止
元和の大殉教:1622年キリシタン55名処刑
末次平蔵:朱印船貿易家で長崎代官に登用された
田中勝介:1610年日本人で初めて太平洋を横断した京都商人
小物成:副業・特産物・山野河海からの収益にかかる雑税
諸宗寺院法度:1665年発布の仏教各宗派共通の寺院・僧侶統制令
2日(水)
苦労の末、Y・H・Sを園に連れて行く。その後、事務所。
1日(火)
16時アポで建設会社住和のYさんの来訪を受け、続いて太陽光発電のサニックスのKさんの来訪を受ける。
日本史データベース
http://1.cari.jp/?k=%93%FA%96%7B%8Ej
草戸千軒町(くさどせんげんちょう):広島県福山市芦田川の底から発掘された中世の港町
定期市の三斎市が六斎市となったのは応仁の乱の頃
建長寺船:北条高時が派遣した日元貿易船
国友(くにとも):近江国坂田郡の地名で、戦国から江戸末期まで、代表的鉄砲生産地
『日本史』:ルイス=フロイスの著書
ヴァリニャーニ:3大名に天正遣欧使節派遣を勧め、のち活字印刷機も伝えたイエズス会宣教師
大村純忠:イエズス会に長崎(肥前)を寄進した初のキリシタン大名
いざくれ(1390)製紙法:ドイツ(ニュルンベルク)に伝わる
27日(木)
朝5時半頃起床。
Sは風邪がひどい。最初にかかったYはだいたい治った感じ。
6時25分頃、Sの熱38.34度。
7時半頃H起床。
HとYを園に送った後、帰宅。
26日(水)
午前中、Y・H・SをKクリニックに連れて行く。Yは日本脳炎の予防注射をした模様。
最近のコメント