世界史・2016年5月中旬
世界史データベース
http://cari.jp/?k=%90%A2%8AE%8Ej
宋代「蘇湖(江浙)熟すれば天下足る」
タキトゥス『ゲルマニア』
混むわ(568)ランゴバルド王国建国で民族大移動終息
726年聖像禁止令
ガン(ヘント)・ブリュージュなどフランドル地方は毛織物
ハンザ同盟4大在外商館:ロンドン・ベルゲン・ブリュージュ・ノヴゴロド
ルターの教説の影響でミュンツァーは農奴制廃止を要求するドイツ農民戦争を指導
独立派のクロムウェルはチャールズ1世を処刑
[1740~48]オーストリア継承戦争
つれーし(2004)消費者基本法制定
下請け:親企業と継続的・閉鎖的な取引関係を結ぶこと
仮定法未来:If S should 原形,。If S were to 原形,。
地球温暖化:global warming
20日(金)
昼食:キムチ納豆卵ごはん、わかめ味噌汁(ごま入り)、チキンナゲット。
火星探査関連の放送大学授業を視聴。
地下水は総量的に川や湖の水の数十倍あるらしい。
ITシステムの会社の方に来て頂きお話。
システムは自分でもいじれるが、自分中心でやると特に改良は後回しになって時間がかかるので、外注など他人様にお願いする比率を増やすべきと判断。
自分でやる分には(レベル的にできないものでないなら)このブログを書いている間にやればいいので自分でやる方が早いだろう・・・という意見もあると思うが・・・要は僕の性格の問題。
実際、前回ランキング式カウンターを作ろうと思って、実際作ったのは半年後とかよく覚えていないが結構先。でも他の仕事もやりつつ作業は2日。しかも、1日目は作るのに失敗して2日目にゼロから作り直したので実際の作業は1日。
どうも日常業務(ルーチンワーク)に逃げてしまう傾向がある。
今回お願いするのはそのカウンターの改良もあるのだが、もはや自分で試みる前にお願いしよう・・・となった。
ルーチンワークに逃げる割には集中力がそれ程あるわけではないし、かといって、役に立ちそうなことをしていないと手持無沙汰という感じになる。
夕方N事務所で卵雑炊を作り食べた後、Iに帰宅。
子供を寝かしつけた後、事務所に移動。
晩酌しつつ放送大学の授業を視聴。
検索エンジンの構造を説明する授業も視聴し始めるが酔っているので話をわかっているのかどうかわからない。
宇宙関連の授業に切り替える。
16日(月)
スタディサプリで「現在オフラインです」と出て学習記録が記録されない不具合(バグ)が出て久しかったが、ログアウトしてログインし直すと一旦解消することがわかった。
ただ、ある問題をやろうとすると不具合が再発。
きっかけになるものに僕を含め一部の人しか引っかからないので、このバクがほとんど検索にヒットしないのか?。
13日(金)
慶応大学の「インターネット」という授業を視聴。
学生の多くがデジタルやビットの意味がわからなかったりするのだが、数年もするとその一部はかなりのスキルになるんだろうなという一種感慨めいた印象。
昼食:チャーハン、ぶどう、ミートボール・チキンナゲット。
事務所の太陽光発電設備を今日つけ終わった<延べ3日の作業。
最近のコメント